お知らせ

200万再生達成したので手法公開。

【tiktok攻略】1万再生獲得方法

【tiktok攻略】10万再生獲得方法

上記2つの記事をふまえた上でとなります。

100万再生達成する方法ですが、これと言ったルーチン化できる方法は、おそらくないようです。

ただ、1つ言えるのは、自分自身の経験から本当に思ったこと、体験したことを共感が得られるような構成で動画に落とし込むことです。

動画の構成としては、起承転結で言うなら

前半、起承転

後半、結

三幕八場構成で言うなら

前半、6場のターニングポイントまで

後半、7,8場、フィナーレ。ただし余韻は無し。

でシンプルに構成することです。

参考動画

では、前半はPVから抜いてキレイな動画映画風、後半はスマホ撮影でドキュメンタリー風にしています。

選ぶべきネタですが、自分が置かれている立場で日常にあることが最もやりやすくバズる可能性があります。

何もないですよ。

という方もいるかもしれませんが無職だったり雑な手料理作ってるだけの独身男性だったり、あらゆるネタがtiktokではバズっているので何でもいいんです。

そして、そのネタを人々が共感できるように構成する。

構成の仕方は色々ありますが

SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術

こちら1冊読めば十分です。

出来上がった構成を動画用にシンプルに前半、後半にわけるだけ。

お店や会社で最低限の配信システム、必要に応じて拡張も可能。

そんなネット配信システムが手軽に手に入るようになりました。


10年前には百万は下らないシステムが今や全て込み込みで20万未満。

パソコンなど手持ちの機材があれば数万円で構築可能です。

その要となるのがビデオ配信スイッチャーFeelworld LIVEPRO L1です。

この機械1つで、4台までのカメラの切り替え、音声入力、エンコーディング機能をそなえています。

難しいことを考えずUSBでパソコンにさすだけ。

Feelworld LIVEPRO L1にパソコンとビデオカメラがあれば、それだけで完成です。

ビデオカメラはパナソニック HDビデオカメラ V480MSがオススメです。

L1とビデオカメラを繋ぐケーブルはHDMIタイプAオス-micro HDMIタイプD(micro)オス (10m)がオススメです。ビデオカメラ側がmicroHDMIタイプに注意。

あとはお手持ちのパソコンにOBSをインストールすれば配信システムの完成。

合計74,042円 

仕事などで外部配信するとなると

パソコンは専用のノートパソコンを用意しカメラは3台。

念の為、バックアップ用にGV-HDRECがオススメです。

ノートパソコンはOBSが動作すればDELLのノートが一番コスパよくて良いでしょう。



パソコンまで新規で購入しても持ち運び可能な配信システムが22万円ほどとは、気の利いたスイッチャー本体よりも安いです。


こちらに実際に半年間使ってみた感想をのせました。

https://note.com/uninya/n/nb3cf9ee63922


格安機の中では一番安定しているのでオススメです。